障がい者歯科事業
荏原歯科医師会では品川区かかりつけ歯科医システムの一環として、一般の歯科医院での対応が困難な障害のある方たちに対応可能な歯科医院をご紹介しております。
当会が窓口となりますので、ご希望される方はお気軽に下記までお電話にてご連絡お願いします。
受診の際には健康調査票をダウンロード、記入してご持参いただければスムーズです。
健康調査票を開くにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちで無い方はこちらからダウンロードしてください。
心身障がい者歯科健康診査(区立心身障がい者福祉会館)
品川区立心身障がい者会館は当時としては国内でも珍しい、種々な障害を持った人が通所出来る、障がい者の社会参加のための援助や、障がい者団体やボランティア団体の活動や障がい者理解のための拠点として、品川区独自の施設として誕生しました。
現在では在宅障がい者デイサービス施設としての機能も加わり、障害のある人もない人も品川区民として健康で文化的な生活を送れる様、事業展開をしています。
会館設立当初から荏原歯科医師会は区立心身障がい者福祉会館の作業生の歯科日常健康管理を委嘱され、現在に至る迄、内科、整形外科、と共に健診等の業務を担当しています。
また今年から会館の運営が社会法人品川総合福祉センターに移管され、食堂の新設等内部の改装とともに、より一層のサービスの向上が図られています。
尚、当会では他地区に先立ち昭和56年の国際障害児・者年に向けて、昭和55年に品川区内の障がい者団体を対象とし、560人に及ぶ歯科実態調査を行い報告書をまとめました。
20年近くたった現在でもこの報告書のデータと考察は色褪せることなく、基礎資料として役立っています。
業務内容:歯科健康管理全般(歯科健診、口腔衛生指導、助言、他科対診、等)
対 象:通所作業生40名(18歳〜57歳、平均年令30.3歳)
障害病名:知的障害、四肢機能障害、視覚障害、脳性麻痺、小頭症、ダウン症、等
アドちゃん(障がい者会館キャラクター)